漢字

【国語】小学校1年生がつまずく漢字5選。間違えずに覚えよう!

※本ページはプロモーションが含まれています

 

はじめまして。

 

当サイトの管理人で、パパ目線の育児体験などを書いています。

 

ブログに訪問していただき、誠にありがとうございます!

 

小学生になると、国語の勉強がはじまります。

 

ひらがなカタカナはこれまでも絵本などで見たことがあったりと親しみやすかったのですが、

 

漢字となるとなかなか最初は難しいものです。

 

困った
漢字はそこら中にあふれているので見てはいるのですが、書くのとは全然違いますもんね〜

 

一年生のうちから、しっかりと漢字が書ける子供になると進級したあとも安心です。

 

笑顔
覚える漢字は80文字です。頑張ろう!

 

簡単ですぐに覚えてしまう漢字もありますが、なかなか覚えられない漢字もやっぱりありますよね。

 

一年生で間違えやすい漢字を紹介しますので、

 

ポイント
親御さんは難しい漢字を書いているときは、注意して見てあげると漢字学習にとても効果的です。

 

では、さっそくいってみましょう!

 

PR

\1人でも学習/

スタサプおすすめ3点

  • 学習する習慣が身につく
  • 基礎からしっかり学べる教材
  • 無料体験ありでまずはお試し
  • 勉強を見てあげる時間のない忙しい親御さんにもおすすめ

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選

 

小学校一年生にとって漢字は未知のものです。

 

覚えるのも一苦労ですよね。

 

ではどんな漢字が間違えやすいのでしょか。

 

間違えを早めに克服して、テストや宿題プリントなどで点数が上がってくると

 

一気に漢字好きになってくれますよ。

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選 金

 

金(きん)です。お金(かね)のほうが子供には興味が湧きますかね。

 

金曜日など曜日の一つですしよく使う漢字なのですが、やはり画数が8画と多いので最初はなかなか覚えづらいようでした。

 

ちょうど小学校から、将棋を遊びで始めたらすぐに覚えてくれました。

 

こういう自分に身近になるとすぐに覚えてくれます。

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選 校

 

つぎは

 

校です。

 

これも画数が多く、最後の2角の払いもバランスがなかなか取りづらいようでした。

 

これに学がついて、学校という今まさに自分自身が通っている場所。

 

でもなかなか一年生でスラスラ書くのは大変ですよね。

 

登校・下校・休校・転校など、学校に行くと使うことがある言葉を交えて覚えさせるのもいいとおもいます。

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選 五

 

次は

 

五です。

 

アラビア数字の1、2、3などは幼稚園の頃から使っていますが、

 

漢数字には親しみがそもそもありませんよね。

 

複雑に線が交差するので最初はバランスをとるのが難しいようでした。

 

まずこの漢数字から一年生の漢字が始まるので、一〜十までしっかり書けるように何度も練習が◎です。

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選 耳

次は

 

耳です。

 

体の一部の漢字は一年生でも口、目、手などを学習しますが、耳は他の漢字に似ているものがないので、苦労していました。

 

同じく足もちょっと手こずりました。

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選 空

 

最後は

 

空です。

 

最初の穴かんむりが慣れないようでした。

 

さらに下は工でなく土になってしまったり。覚える漢字も増えてきて頭が混乱しているようでした。

 

何度も書いてなんとかクリア。

 

小学校一年生が間違えやすい漢字5選 まとめ

どうだったでしょうか?

 

今回はうちの子の苦手な漢字を例題に出してみましたが、もうこれは1人1人つまずく漢字は違うとおもいます。

 

とにかく一年生で初めて覚える漢字には苦労しますよね。

 

何度も繰り返し書いて覚えるしかないのですが、なかなか集中力もなくて苦労しました。

 

うちは漢字検定10級を目標にして1日1文字を家庭学習で頑張りました。

 

好きなポケモンドリルを買ったりもしました。シール集めに夢中になっていましたが・・・。

 

 

覚えてくると楽しいようで、最後のほうはしっかりハネとトメも書けるようになりました。

 

決して漢字を間違えたり、うまく書けないからといって、親御さんは怒らずに見守ってあげて下さい。

 

初めての漢字ですから書けなくて当たり前、毎日少しつづでも家庭学習を続けていればかならず書けるようになります。

 

一年生の間はぜひ努力している姿を褒めてあげてほしいです

 

漢字や勉強好きになるにはまず子供の気持ちを上げて↑↑↑あげることです。

 

これはその後の学習にもかなり影響が大きいとおもいます。

 

では最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

PR

\1人でも学習/

スタサプおすすめ3点

  • 学習する習慣が身につく
  • 基礎からしっかり学べる教材
  • 無料体験ありでまずはお試し

 

 

【おすすめ記事】

1

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品・サービスを紹介しています。   はじめまして。   当サイトの管理人で、パパ目線の育児体験などを書いています。   ...

11ぴきのねこ 2

はじめまして。   当サイトの管理人でパパ目線の育児体験をブログにしたためています。   当ブログに訪問ありがとうございます!   笑顔あなたはお子さんに絵本は読ませてい ...

-漢字